基本技術のレベルアップ①

ゲーム練習を先にする理由

ゲーム練習は先に行った方が良いと考えています。

ゲーム練習は、プレーの要素をすべて兼ね備えています。

自分が失敗したことやミスが続いたことがはっきりするので、苦手な部分を本人が気付けるようになります。

本人が練習したいことを考えるので、指導者の方はそこを頑張って教えていきましょう。

ストロークの練習方法

①フォアハンドストローク

一番使う技術のため、ミスが起こらないようにたくさん練習しましょう。

ストロークのミスの原因は、基本的には手首が動きすぎていることが多いです。

手首が安定すると、ミスが減ります。

練習方法は、プレーヤの後ろから手投げで球上げをし、後ろから前に追いかけて打たせます。

ボールへ近づくことで、インパクトの位置や手首を動かしすぎないことができるようになります。

②バックハンドストローク

試合中にミスが多くなるのは、バックハンドストロークです。

このミスをなくしていけば、勝てる確率が上がってきます。

練習方法は、まず、ネットの側でネットにかけないようにバックストロークの練習をします。

それが終われば、プレーヤの横から球上げをして、離れていくボールをバックストロークしていきます。

そのバックストロークで、ボールを運ぶ位置を逆クロス方向に打っていくことが大切です。

バックのストロークを上達しよう

ゲーム練習中に失敗する可能性が高いのは、バックのストロークです。

そのため、バックのストローク練習が必須になります。

最初にバックストロークの形を作る。

その後に、打点と感覚を教えていく。

形がきれいでないと入りにくくなるので、そこは先にやりましょう。

右利きの場合、左足を軸にして、右足を左足より前に斜め45度あたりに出します。

右足で体の壁を作って打っていくことが大切だと思います。

最初は構えた形から、ボールを打点に落としてもらって、打っていきましょう。

100球ぐらい打ってみてください。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次